2016/12/12 Mon. | 男が纏う、日本の服。 〜袴と着物〜 |
ブログ 移設の お知らせ

『 滴や通信 最終号! ブログ 引っ越します‼︎ 』
ウェブサイトのリニューアルに伴い、新サイトの「ジャーナル」内に ブログ機能が搭載されました。
そこで、この【滴や通信】は 今号で終了し、当店のブログを「ジャーナル」に移設します。
《和次元 滴や JOURNAL》http://www.shizukuya.com/journal/
↑こちらにて、引き続き よろしくお願い致します。ありがとうございました。 店主 宗裕
スポンサーサイト
2016/12/06 Tue. | 男が纏う、日本の服。 〜袴と着物〜 |
2016 WINTER COLLECTION 公開!

『 選りすぐりの外套を特集しました! 』
さすがに冬本番! 今年も、あと1ヶ月を切りました。この時期に、和次元 滴やが 「 FOUR SEASONS 〜滴や 装い拓き〜」としてお届けするのは、クリスマスや忘年会、お正月の外出を よりスペシャルな行事へと様変わりさせてしまうほどの威力を持った外套たちです! 新しいサイズと素材が充実して 迫力たっぷりのマント、気品と性能をひた隠して ロマン漂う二重廻しコート、しなやかさにこだわった本革製の陣パーカ、変幻自在でSF的?な和慈羽袖、それらを下支えする 袴と小袖の激渋コーディネート…とボリュームたっぷりの内容です。
1年の間には いろいろとありますが、残念ながら 他人は最初と最後くらいしか見てくれません。
逆に言えば、これからの1ヶ月こそ肝要です。滴やの外套たちで、主役の座を奪いましょう!(笑)
また今回は、希少な素材を使い 再生産できないアイテムばかりなので、気になるアイテムがある方は どうぞ お早めに!
《2016 WINTER COLLECTION》http://www.shizukuya.com/collection/2016/winter/
追伸、ウェブサイトのリニューアルに伴い、新サイトの「ジャーナル」内に ブログ機能が搭載されました。そこで、この【滴や通信】は次号で終了し、当店のブログは「ジャーナル」に統合されます。そちらにて、引き続き お付き合いいただければ嬉しい限りです。よろしくお願い致します。 店主 宗裕
2016/11/21 Mon. | 男が纏う、日本の服。 〜袴と着物〜 |
秋コレ 風土ローブ と 揃いの下駄

『 今週は 23日が 祝日なので、営業日です! 』
2週間にわたる秋のイベントが終了しました。たくさんのご来場、誠にありがとうございました。イベントでも、いかにも「滴やスタイル」だと高評価をいただいたアイテムは、やはり 風土ローブです。中でも 2016 AUTUMN COLLECTION・拾陸丿零漆の3D素材の風土ローブは人気が高い商品となりました。見た目にもはっきりと分かる、高さのある縱ウネが走る立体的な素材は、決して派手な色目ではないにも関わらず、見る角度により色が変わり、不可思議な雰囲気を醸し出してくれます。風土ローブの独特なフォルムと素材の不可思議さが相まって、近未来的衣服を予感させてくれる楽しさがあるのでしょう。
また、AUTUMN COLLECTION や番外として、この風土ローブに揃いの下駄が登場しています。当然ながら限定数量の製造ですが、焼きの足型の台に、共生地のしっかり立体的な鼻緒がスゲられています。鼻緒の前ツボや裏は純和風の柔らかい色合わせで、焼きの木材なのに足型のモダンなデザインの台といい、古典的と近未来的の絶妙なバランスに仕上がっている逸品と言えるでしょう。
17,000 + tax (台:桐)
さて、今週は 23日が祝日なので、営業日となります。2週間ぶりに京都へ凱旋するコレクションや番外のアイテムもあります。京都店にて、直接手に取ってご覧いただければ幸いです。
〜 紅葉シーズン真っ只中の京都より 〜
追伸、ウェブサイトのリニューアルに伴い、新サイトの「ジャーナル」内に ブログ機能が搭載されました。そこで、この【滴や通信】は残り数号で終了し、当店のブログは「ジャーナル」に統合されます。そちらにて、引き続き お付き合いいただければ嬉しい限りです。よろしくお願い致します。 店主 宗裕
2016/11/16 Wed. | 男が纏う、日本の服。 〜袴と着物〜 |
二重廻し新作 と Kimono Rock Tokyo

『 11/21(月)まで開催。土日が動きづらい方には朗報です! 』
2016 AUTUMN COLLECTIONや滴や通信にも 今年1度も掲載していない二重廻しコートを ご紹介します。コートの二重廻しとトンビは別物です。前からは同じに見えますが、二重廻しの方は暖かく、何より後ろ姿が格段に美しいのです。日本人の美意識では 第一印象より去りゆく後ろ姿を重視することは 女性のお太鼓(帯の結び)が背中にあることからも明らかでしょう。欧米からやって来た外套の中でも、後ろ姿に対する日本人の美意識に適い、愛された形が二重廻しなのです。滴やの二重廻しは裏地やボタンにもこだわっています。赤いタータンチェックの二重廻しは、その形といい、配色といい、どこにもない唯一無二の存在感と言えます。さらに 付け足すとするならば、このコート、二重廻しなのに 軽いのです!
80,000 + tax (表:毛 50%,ポリエステル 50% 裏:キュプラ 100%)
二重廻しコートとお揃いのタータンチェックの鼻緒が、青く塗られた台にスゲられた舟型の桐草履も登場しました。洋服にも合わせやすそうな楽しげな履物に仕上がっています。
20,000 + tax (台:桐)
さて、秋コレや番外のアイテムを直接手に取ってご覧いただけるイベント第2弾の【 KimonoRockTokyo 】が週末より開催です。お楽しみに!
※ 期間中も 京都店は通常営業しています。【和次元 滴や】京都店のご案内

【 KimonoRockTokyo 】 原宿・ スペース さくら
11/19(土) 16:00-21:00 20(日) 11:00-19:00 21(月) 11:00-17:00
2016/11/09 Wed. | 男が纏う、日本の服。 〜袴と着物〜 |
AUTUMN COLLECTION 番外 と 浅草ライヲン百貨店

『 11/13(日)は、イベントの伴い 京都店を休みます。 』
『FOUR SEASONS ~滴や 装い拓き~』2016 AUTUMN COLLECTIONを ご覧いただき ありがとうございます。このコレクションは、新作の中から選りすぐったものであり、当然ながら 他にも多くの番外の商品があります。ご来店いただいたお客様には「こんな商品も あったんですね!」と好評を得ている番外品も多いのです。今回は、その一部をご紹介いたします。
まずは、ふくれ織りの大格子柄の風土ローブです。チャコールグレーの地に織りの黒とシルバーの立体感のあるラインが走っています。大胆ですが、男らしい渋めの配色が冴えています。軽い着心地も たまりません。
70,000 + tax (表:ポリエステル 97%,ナイロン 3% 裏:キュプラ 100%)
袴は、紐違いの仕立てです。シワになりにくく漆黒の光沢感が美しい本体に、小さなドットが入ったグレーの紐を付けています。使いやすく、合わせやすい袴でしょう。
40,000 + tax (綿 70%,ポリエステル 30% 裏:ポリエステル 55%,アクリル 45%)
小袖は、AUTUMN COLLECTIONのFSAC16-05の商品です。また、アクセサリーや履物の多くも番外品に含まれます。コーディネート画像には小さくて、ウェブサイトに掲載しにくいからです。右側の履物は 舟型の桐草履で、青く塗られた台に左の風土ローブとお揃いの鼻緒がスゲられています。こういう楽しみは、ご来店いただかないと なかなかお伝え出来ません。
20,000 + tax (台:桐)
さて、コレクションや番外のアイテムを直接ご覧いただけるイベントが、2週続けて東京で開催されます。今週末の【 浅草ライヲン百貨店 】と来週末の【 KimonoRockTokyo 】>です。実際に手に取ってご覧になりたい方は、どうぞ お運び下さい。
※ご注意下さい! 11/13(日)は、イベントの伴い 京都店を休みます。【和次元 滴や】京都店のご案内

【 浅草ライヲン百貨店 】 浅草・ LION BUILDING STUDIO
11/12(土) 11:00-18:00 13(日) 11:00-17:00

【 KimonoRockTokyo 】 原宿・ スペース さくら
11/19(土) 16:00-21:00 20(日) 11:00-19:00 21(月) 11:00-17:00